ブライダルネットで誹謗中傷されたら、どうしよう?
婚活サイトは、
ちょっとしたことで、
誤解が生じやすいのも事実です。
メールという文面はただでさえ、
送り手の表情や声のトーンなどが反映されないので、
「そんなつもりじゃないかったのに・・・」
という感じで受け取られてしまうことも多々あります。
私もそうでした。
ちょい話そうまで進んだ女性と
いつもの通り、メールのやり取りをしていたとき、
彼女に返事をするのが1日遅れました。
その結果、彼女から以下のようなメールが。
>ちょい話そうで1日以内に返信がこないのはおかしい
>ログインはしているようですから、
>他の女性とばかりちょい話そうをしているんじゃないですか?
>そんなんだから結婚できないのよ
と、とてつもなく嫌な嫌味をもらいました。
そこから関係が悪化して、
誹謗中傷をされることも増えてきて、
もっと話したいのジャッジをするタイミングになりました。
私はもう会う気もなかったので、
「ありがとう」をしてしまい、
婚活することを少しの間やめました。
今思うと、もっと婚シェルやサポートセンターを利用すればよかったです。
なぜならブライダルネットは、
パトロールを強化していて、
下記のような通報も充実しています。
ここから誹謗中傷されてたら申請できます。
フォーム内容はこんな感じです。
私は実際に使ったことがありませんが、
ブライダルネットで誹謗中傷を受けた女性が、
実際に通報をしてみたら、サポートセンターの人がすぐに対応してくれて、
ちょい話そうや日記のコメントをチェックして、
誹謗中傷した男性を退会させたようです。
他の婚活サイトならもっと動きは遅いのに、
ブライダルネットは本当に早いとその女性は口コミをしていました。
こういうサポートが手厚いのもブライダルネットの魅力でしょうね。